デザインを通して

2020年11月6日 18時30分
3年生

11月6日(金) 於 米子市役所

本日から令和3年1月8日(金)まで
米子市役所、第二庁舎、淀江支所において新型コロナ感染症対策で
ご尽力をいただいている医療従事者の方への募金のお願いに
行ってきました。


募金をしていただいた方にはコロナ対策の啓発のためにオリジナル缶バッジを
お渡ししております。

米子市役所等に足を運んでいただいた歳にはぜひ
ご協力をお願いします。
また、市役所の職員の方にも啓発のために缶バッジをつけていただいて
ご協力いただいております。

10/31 ビジネス情報科 会計 社会人講師

2020年10月31日 12時52分

昨日の課題研究「経営分析基礎」に引き続き、
大阪IT会計専門学校の長屋先生には、
簿記会計分野での専門的な講義をしていただきました。
休日の土曜日にも関わらず、
生徒たちも学校にやってきて真剣に学びました。

長屋先生、貴重な講義を本当にありがとうございました。


休憩時間にも長屋先生をつかまえて、熱い質問攻めをする生徒たちです。

課題研究「コンテンツ開発」チームの取組

2020年10月30日 18時17分
3年生

10月30日(金)ビジネス情報科3年
課題研究「コンテンツ開発」チーム

米子市役所の職員の方に自分たちで作成したオリジナル缶バッジを
つけてもら
【医療従事者の方への募金活動を行うために】
募金箱、ポスター、缶バッジを持っていきました。

 募金箱は11月6日(金)~1月8日(金)
 米子市役所、第二庁舎、淀江支所に設置してもらう予定です。

10/30 ビジネス情報科 課題研究「経営分析基礎」 社会人講師

2020年10月30日 17時07分

本日は、課題研究の「経営分析基礎」では、社会人講師として、
大阪IT会計専門学校の長屋先生を招いて、専門的な授業をおこなっていただきました。
専門学校の先生に教えてもらえるということで、いやがおうにも期待が高まります。
生徒たちはいつも以上に真剣に授業に取り組みました。
多くのことを吸収できたことと思います。

10/30 ビジネス情報科 課題研究

2020年10月30日 16時43分

先週に引き続き、課題研究の様子をお伝えします。

「商品開発」グループは、缶バッヂを作ってラッピングしています。
かわいく上品な仕上げになっています。




「アプリ開発」グループでは、イラスト作成担当、データ作成担当、プログラミング担当、画面用部品作成担当が作業を進めています。


大量のクイズデータが必要なので、考えながら入力しています。

画面に表示するための文字素材を作っています。

考えたキャラクターのイラストです。ゲーム中で使います。 

プログラマーはエラーと格闘中。 



「商い」グループでは、ブラックボードにメニューを書き込んだり、POP広告を作ったりしました。それが終わったグループはレジ打ちの練習もしています。


「コンテンツ開発」グループでは、ポスターを考えています。



「経営分析基礎」グループのうち、地元企業研究チームの生徒は、各自が調べた鳥取県内の企業についてプレゼンテーションを行いました。
建設業向けに作業の効率化や安全対策などのサービスを提供している企業や、鶏を飼育し素材にこだわった食品を販売・提供している企業、生乳の生産や販売をしている企業についての発表です。
研究活動をとおして、それぞれの企業の努力を知ることができ、地元への関心が高まりました。


「地域振興学」グループでは、さび止めし、白く塗ったイルミネーション用のフレームに、さらに着色するために塗装を続けています。だんだん上達して、スムーズに作業できるようになりましたよ。

10/30 ビジネス情報科 原価計算(3年選択科目)

2020年10月30日 11時49分

3年生選択科目の「原価計算」の学習の様子です。
「会計分野」に進んだ生徒は2年生で学習しますが、
それ以外の「情報システム分野」「情報ビジネス分野」「マーケティング分野」に進んだ生徒で、
「原価計算」について学習したい場合はこの選択科目で学習しています。

今日は、工場で大量・連続的に製品の生産を行う場合に使われる「総合原価計算」について学んでいます。
この「総合原価計算」にも、単純なもの、大きさなどで複数の等級に分けて計算するもの、複数の製造工程に分けて計算するものといった種類があります。
写真では、等級別総合原価計算と工程別総合原価計算についての問題を解いているようです。

 
 

10/30 ビジネス情報科 簿記(1年)

2020年10月30日 10時55分

本日の1年生の授業の様子です。
「簿記」では、企業が年度末に行う会計処理「決算」について学んでいます。
決算」時には、1年間の利益を計算するために決算整理仕訳というものを行って、収益・費用・資産・負債・資本の額を適正な数値に修正します。その学習の様子です。

個人企業ではその年に会社から引き出した金額を資本金から減らします。 
決算整理仕訳を精算表(すべての科目を記入する表)に記入して、利益額を計算します。
決算整理仕訳を考えています。 
決算整理仕訳を損益計算書(費用・収益を記入する表)と貸借対照表(資産・負債・資本を記入する表)に書き写しています。 
時間の経過による備品の価値の減額の計算を考えます。

10/23 ビジネス情報科3年 課題研究の様子

2020年10月23日 14時37分

久しぶりに、授業の様子を報告します。

3年ビジネス情報科の課題研究もいよいよ佳境に入ってきました。
3年生の授業は1月で終わるので、ゴールに向かって作業も大詰めです。

まずは、「アプリ開発」グループ。クイズアプリもゲームアプリもだんだんと完成に近づいてきました。


クロスワードの選択画面ができました。

クロスワードを解く画面もできたようです。

こちらは、ゲームの中で使うイラストを作っています。



「コンテンツ開発」グループでは、何やら企画を考えているようですね。


缶バッジを作っています。

こんなにできました。

これは、何かのマークでしょうか?


「商い」グループでは、販売実習のためのボードを作っています。


「地域振興学」グループは、イルミネーションを塗装しています。


「経営分析基礎」です。Webで公開されている、企業の連結財務諸表を分析しています。


「リサーチ」では、ユニクロなどの売上や箱根駅伝についてなど、各自で興味のあることについて深く掘り下げて研究しています。

9/18 ビジネス情報科3年 課題研究「地域振興学」

2020年9月19日 13時27分

9/18 ビジネス情報科3年「課題研究」の様子です。

今回紹介するのは、「地域振興学」グループの活動。

毎年、このグループは年末に公会堂でイルミネーションイベントを企画しています。
そろそろ年度後半に入ったこともあり、準備にかかっていきます。
イルミネーション用のオブジェも、だんだんと錆びてきています。

専門家に指導を受け、チャレンジ。
みんなで錆びを落とし、錆び止めを塗って長持ちするように手入れを行います。
地域のみんなを楽しませるように、頑張ります。
錆が服につかないように、気をつけて作業してね。

 
 
 
 
 
 

9/11 ビジネス情報科1年「情報処理」

2020年9月19日 13時17分

9月11日、ビジネス情報科1年「情報処理」の様子です。
本校では9月末にビジネス情報科1年生が「情報処理検定」3級を受験します。

1年生にとっては、情報処理関係では初めて受験する検定となります。

時間内に仕上げられるように無駄な操作を極力なくし、
短時間で効率的に表とグラフを作成しています。

検定前に実習に時間をかけて習熟するまで練習できるのが専門学科の南高の特徴です。

たくさんの生徒が合格できるといいですね。